« TXのDBキャッシュ対策 | トップページ | KindleでPalmが!! »

2010年3月30日 (火)

PlayMinoの新版リリース^^

KazHatさんのところで、PlayMinoの新版がリリースされています。すこしメニュー構成が変更されたのと、ユーザー定義ボードが出来るようになりました(ユーザー定義ボードって、前版では出来なかったでしたっけ^^;。試してなかったので。。。)

Sstx0022 ちなみに私は、アドバイスに従ってテトラミノ(テトロミノ?)で、いくつ解けるかをちまちまとやっています。いまのところ47通り。全正解は783通りだそうですので、まだまだ先は長いですね。もう少ししたら、ペントミノとかにもチャレンジしてみたいと思います。

というわけで、MAROONさんも遊んでおられるPlayMino、皆さんも是非。

|

« TXのDBキャッシュ対策 | トップページ | KindleでPalmが!! »

コメント

ユーザー定義は確かに使えないようでした。
早速バージョンアップとはすごいですね。
アップデートしないと・・・。

投稿: MAROON | 2010年3月30日 (火) 09時44分

いつもいつも、すばやいレビューありがとうございます。また、遊んで頂いて光栄です。
イレギュラーなことをやるとエラーになったり、表示がおかしくなることがあると思います。その辺、使っていておかしいと思われたら、ご連絡よろしくお願いします。
このバージョンでは、出来上がった時にメッセージが色々と変わるようにしています。あまり読むこともないかもしれませんが。(*^_^*)

投稿: 大野 一樹 | 2010年3月30日 (火) 12時21分

>MAROONさん
この時代に、Palmの新作アプリが拝めるだけでもありがたいというのに、バージョンアップまでされるなんてm(_ _)m

>大野さん
できあがったときのメッセージ、気づきませんでした。早速試してみます^^

投稿: MA-CY | 2010年3月31日 (水) 12時25分

TXのデジタイザ関連で苦労なさっているご様子。
デジタイザ交換を最初に焚き付けた者として、少し申し訳ない気持ちです。
お詫びといっては何ですが、「効きの悪い電源スイッチ」に関して興味深いサイトがありましたのでご紹介致します。
http://www.instructables.com/id/Palm-TX-Power-Switch-Repair/
このページを参考に、現役引退したTungstenEの電源スイッチを分解掃除・研磨したところ、しっかりと反応するようになりました。
なお、報告に上がっているように、電源スイッチを取り外すことなく分解掃除が可能です。
非常に細かい作業ですので、積極的にオススメすることはできませんが、ご参考まで。

投稿: okaji | 2010年4月 1日 (木) 00時02分

>okajiさん
いえいえ、お気になさらずに。私の所だけかもしれませんし、そんなこともあるとは思いませんものね。
電源スイッチの情報、ありがとうございます。実は私のTXは、その後なぜか電源スイッチが回復していますが、そのうち調子が悪くなれば参考にして作業してみたいと思います。
また面白そうな情報があれば是非教えて下さいませ^^

投稿: MA-CY | 2010年4月 2日 (金) 08時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PlayMinoの新版リリース^^:

« TXのDBキャッシュ対策 | トップページ | KindleでPalmが!! »