« PlayMinoとかAceecaとかNihongoとか | トップページ | PlayMino ver1.1リリース! »

2010年4月14日 (水)

Palmとの関わり方を見直す時期かなあ

このところばたばたしていてこちらの方は更新できなかったわけですが、Twitterの方では、例のPalmの身売り話についてつぶやいたりしておりました。

というわけで、この事件をきっかけにちょっと思うところを支離滅裂に書いてみようかと。

最初このニュースを知ったとき、驚きはしたものの、それほど大きなショックはなかった、というのが正直なところです。というよりも、身売りすると言うことは、Palmブランドにまだ価値があると言うことだから、売られた先でPalmが生き延びるということは、むしろ良いことなのかもしれない、と思ったり。

私が使っているのは旧PalmOS機であり、旧PalmOSは、既にPalm本体でさえも、もうデバイスを出さないと言い切っていますし、OSの権利を持っているACCESSはクリエータID問題も含めてまったくサポートする様子もありません。ですから、Palmが身売りしようがどうしようが、きっと私がPalmOS機を使うことに対しては何の影響もないでしょう。

色んな事件があった中でも、まだ私がPalmOS機にこだわって使い続けているのは、それが私にとって無くてはならないツールになっているからです。PIM機能(特にスケジュールとToDo)は言うに及ばず、例えばGetDiaryでの日記はもう7年以上つけていますし、家計簿や、単語の勉強、JFile、Bundesliga、等々、公私にわたって私を支えてくれています。もし、Palmが無くなったら、そのときはそのときで何とかするのでしょうが、少なくとも使えている間に、無理して他の環境に移るような労力を掛ける必要もないな、と判断したわけです。

私にとってのPalmは、手帳なのです。気に入った手帳があるとして、その手帳を作るメーカーが無くなったり、そのメーカーが同じ種類の手帳を作らなくなったとして、でも、もしその手帳の在庫を自分が持っていたら、その在庫を捨ててまで、他のメーカーの手帳を買ったりするでしょうか?しないですよね。私にとってのPalm機は、そんな位置づけなのです。

とはいいつつ、今のPalm機は何でも出来ます。私も、動画や音楽を楽しんだり、ゲームをしたりしています。特に今メイン機で使っているTXは無線LAN内蔵ですから、通信を武器にTwitterとかを楽しむことも出来ます。ですが、この事件を聞いてから、来るべき日に備えて少し自分の中でPalmに対する位置づけを変えても良いのかな、と思ったりし始めました。

先ほども言いましたが、本当に私がPalmに望んでいるのは、手帳です。マルチメディアや通信、といった機能は、あればそれに超したことはありませんが、それをPalmでやる必要はありません。むしろ最近のスマートフォンのほうがその手のことは得意だと思います。

だとすると、私もそろそろ、Palmでやることを、手帳的なこと(先ほど言った、PIMとかJFileとか日記とか家計簿とか、、、)にもう一度絞り込んでも良いのかなあ、と。だとすると、OS3.5ぐらいのマシンでも十分ですし、むしろ乾電池で動くモノクロモデルの方が便利なように思います。で、それとは別にスマホを手に入れる、と。(最もこちらの方は、auの家族割で縛られているので思い通りにいきませんが)。

まあ、今手持ちのモノクロデバイスはOS3.1のVisorですし、すぐにそうするわけでもありませんが、ちょっと自分の中で転機が来たかもしれない、と感じる今日この頃です。

|

« PlayMinoとかAceecaとかNihongoとか | トップページ | PlayMino ver1.1リリース! »

コメント

σ(^_^)もとりとめもないコメントを(*_*)☆\バキッ
やはり、Palm=手帳 に激しく同意します!
元々カシオの電子手帳出身(?)なので(^_^;)

投稿: MAROON | 2010年4月15日 (木) 20時27分

自分はksDatebook,PsMemoだけあればいいのですが、古いOSは対応してないのでやっぱOS5の端末を選んじゃいますね。
またキーボード好きなので手持ちも、T|C,Treo600,270,TG50,UX50,NX80Vとか^^;
壊れたら残っている端末を使っていこうと思ってます。
Palm=手帳 に激しく同意!!

投稿: b0z | 2010年4月15日 (木) 22時46分

私も
PEGーSL10
あたりが欲しい
切実に

投稿: goya | 2010年4月16日 (金) 16時27分

>MAROONさん
MAROONさんはカシオでしたか。私はシャープ出身です^^

>b0zさん
確かに、キーボード付きはストレスが無くて良いですよね(PalmもGraffiti2じゃなければ良かったのですが)。Treo755p、手放すんじゃなかったと後悔してたり^^;

>goyaさん
このマシンのことは、恥ずかしながら知りませんでした。モノクロハイレゾ乾電池ですか!魅力的ですね~。

投稿: MA-CY | 2010年4月17日 (土) 14時27分

>MAROONさんはカシオでしたか。私はシャープ出身です^^

CASIOからMI-Zaurus経由です(^_^;)

PEG-SL10 は確保済だったりします(^_^)。

投稿: MAROON | 2010年4月19日 (月) 10時05分

>MAROONさん
お、いいですね!PEG-SL10!
またお暇があったらレポをお願いします^^

投稿: MA-CY | 2010年4月21日 (水) 08時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Palmとの関わり方を見直す時期かなあ:

« PlayMinoとかAceecaとかNihongoとか | トップページ | PlayMino ver1.1リリース! »