Palm、HPに買収!!
すっかり出遅れてしまったこのビッグニュース。Twitterの方で知って、その後も皆さんのTLを拝見していました。
個人的な感想は、「結構ありじゃない?」というところ。HPという世界規模のハードウェアメーカー(販売チャネルを持っているという部分も含めて)と、たぐいまれな開発力を持つPalmとの組み合わせ、さらに、既に持っているWebOSという武器を考え合わせると、これは飛躍のチャンスではないか、と単純に期待してしまいます。
さらに言えば、Palm社のリソースだけではおそらくやる気が全くなかった日本市場にも、HPなら本格参入してくれるかもしれません。そうなれば、WebOSの載った製品が日本で使えるかも!もしかして、既に日本語化で草の根活動をやられているミニーさんや関野さんにも、HPからオファーが来るかも!ヒャッホー\(^o^)/(なにがヒャッホーなんだか^^;)
まあ、そのときにPalmの名が無くなるかもしれないというのはありますが、旧PalmOS信者な私にとっては、「Palm社は好きだし、応援するけれど、PalmOSを作らないPalmブランドにはあまり興味がないよね」てな感じなので、むしろPalmのチームが作ったWebOSというプラットフォームが、AppleやAndroidに一泡吹かせる、という所にカタルシスを覚えたりするわけで。
まあ、今日の文面から分かるように、私は基本的にこのニュースに浮かれている方です^^。あと、浮かれついでに希望を言うと、WebOS上でPalmwareがネイティブサポートされて欲しいなあ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イイですねhpさんからのオファー
もしそうなったら、全社あげて協力させていただきたいです(^^)
投稿: mini | 2010年4月30日 (金) 23時10分
>miniさん
ミニーさんたち先達の努力が水の泡にはならなさそうなので、それだけでも嬉しいニュースです^^
投稿: MA-CY | 2010年5月 1日 (土) 08時12分