« 結局PalmDesktopは4.1.4に戻した | トップページ | アプリリリース^^ »

2010年6月 1日 (火)

Palmネタ3本

ネタがないときはないのに、あるときはまとまるんですよねえ、、、Palmネタオンリーなブロガーとしてはちとつらい^^;

まあ冗談はさておき。

1.PlayMino ver1.4リリース

 KazHatこと大野さんのところで、PlayMinoのファイナルバージョン、ver1.4がリリースされました。今回の目玉は、ペントミノをPalmで解析する際のデバッグ。これで、全解をPalmで解くことが出来るようです。すごい!でも、エミュレータ上でも2日ほどかかるようなので、Palmで解かせるときは注意が必要ですね^^

2.Centroのスピーカーから音が出なくなった

 以前、shino-jiさんがTreo700pでこの現象が起きたとブログでおっしゃってましたが、どうやら私のCentroでも同じ現象が。shino-jiさん曰く、ヘッドホンコネクタ部の接触不良が原因とのことですが、このアプリを入れると解決したとの事でした。今のところ私のCentroは復活したのですが、またいつなるか分かりませんので、念のためインストールしておこうと思います。

3.palmPDF

 ちょっとはまじめに英語の勉強をしようかと思って、TOEICのポッドキャストをCentroに入れてみました。このポッドキャスト、英文がPDFでも公開されているので、それもPalmで見ようとpalmPDFをインストールしました。しかし、"Incorrect password"というエラーが出て開いてくれません。調べてみると、どうやらこのPDFファイルはPDF1.6形式で作られているようなのですが、palmPDFはこのバージョンには対応していない様子。うーむ、残念です。。。

|

« 結局PalmDesktopは4.1.4に戻した | トップページ | アプリリリース^^ »

コメント

PalmPDF ですが、PDFmob という名前に変わっているようです。Palm の名称にクレームでも付いたんでしょうか?
http://www.metaviewsoft.de/en/Software/PalmOS/Freeware/PDFmob/index.html

投稿: MAROON | 2010年6月 1日 (火) 15時27分

いつもいつもお世話になります。
全解の解析は、途中で中断しても、記録されている最後の状態から解析を継続するので、Palmでチョコチョコやることもできるようになっています。
ちょっとお知らせまで。

投稿: 大野 一樹 | 2010年6月 1日 (火) 18時43分

>MAROONさん
ほんとですね。PDFmobになって、もしかしてPDF1.6形式が読めるかも!と思ったけど、それはないようで残念^^;

>大野さん
あ、なるほど、そういえばそういう機能も追加されてましたね^^;
ちなみに私のPlayMinoは未だに114解です。。。

投稿: MA-CY | 2010年6月 1日 (火) 19時19分

ところで、PDF データのバージョンってどうやったら分かるんでしたっけ?(^_^;)

投稿: MAROON | 2010年6月 1日 (火) 20時59分

PDFmob ですが、アーカイブを解凍すると・・・出てきたのは PalmPDF.prc でした(^_^;)。

投稿: MAROON | 2010年6月 1日 (火) 22時01分

PDFのバージョンは、Windowsならファイルのプロパティで見えるみたいです。WindowsXPですが。

投稿: 大野 一樹 | 2010年6月 1日 (火) 22時16分

>大野さん
フォローありがとうございます。実は、私もバージョンの確認方法は知りませんでした(x_x)\☆バキ

>MAROONさん
ありゃ、箱だけ変えて中身は同じって、インチキ商法みたいですね^^;

投稿: MA-CY | 2010年6月 2日 (水) 08時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Palmネタ3本:

« 結局PalmDesktopは4.1.4に戻した | トップページ | アプリリリース^^ »