« Palmでプロジェクト管理 | トップページ | 皆さんに反応 »

2010年7月22日 (木)

ClieN750C復活、だけど

100716_22570001ちょっと思うところがあって、Clie N750Cを復活させようと思い、ネットでバッテリーを注文していたのですが、先日届いたのでバッテリー交換をしてみました。

N750C自体はごく普通のプラスねじで固定されていましたので開腹は簡単でしたが、基盤と周辺のスイッチやジョグ、コネクタ類とがケーブルで何カ所も繋がっていて、これをつけたりはずしたりするのがちと大変でした。

が、何とか無事終了。で、復活^^

100717_00080001

久々のClieで忘れていることも多数。ハイレゾのスモールフォントって、Clieでは出来ませんでしたっけ?メモ帳のフォントを変更しようとしたんですが、スモールフォントが出てこないんですが?

まあそれはさておき、一つ問題が。ちょっと使いたいアプリがあるのですが、それを使おうとすると64MB以上のメモリースティックが必要。でも今時メモリースティックって売ってないんですね?

色々調べていると、N750は"メモリースティックPro"という規格以前のやつしか無理みたいで、その規格だと128MBが上限だそうで。で、その"無印メモステ"は、普通には売ってなさそう。中古でヤフオクで手に入れるか、ハードオフとかを覗いてみるかなあ、、、

|

« Palmでプロジェクト管理 | トップページ | 皆さんに反応 »

コメント

はーい。
懐かしいですね!>N750C

んで、これ!
http://www.jade.dti.ne.jp/~imazeki/palm/HRfm/index.html
どうぞ

投稿: たいち | 2010年7月23日 (金) 13時42分

>たいちさん
おひさです^^
なるほど、こんなアプリが必要なんですね。ありがとうございます。それにしても久々のclie、忘れてることが多すぎです^^;

投稿: MA-CY | 2010年7月23日 (金) 18時31分

あらあら、まあまあ、この構成どこかで見たこと
有ると思ったら、自分も同じです。

ただ、自分のはN700VerUPです。

web小説を読むとなると、jogダイヤルのが
なにかと楽なので、N700を引っ張り出してきました。

しかし、ここに来てTH55をオークションで買っちゃいました!

TXの予備機&web小説用です。

投稿: 道産子パパ | 2010年7月24日 (土) 23時09分

N750Cですか!
σ(^_^)は VISOR Edge → Tungsten|T だったので、PalmOS 4.x は使い込んだ機種が無かったりします(^_^;)。
T|T では tsPatch とSelectFont でバッチリでしたが・・・何の参考にもなりませんね。m(_._)m

投稿: MAROON | 2010年7月25日 (日) 20時50分

アマゾンで128MBのDuoなら2000円で売ってますが・・・。アダプタが無ければこちらも700円くらいですが・・・。

投稿: MAROON | 2010年7月25日 (日) 22時56分

>道産子パパさん
確かに、純日本語版のClieはやはり安心感がありますし、TH55というのも良い選択肢ですよね。私もゲットしておこうかなあ。。。

>MAROONさん
あ、Duo売ってましたか?ちょっと調べたところではProDuoしかないようだったので、あきらめてました^^; もう少し調べてみることにします。ありがとうございます。

投稿: MA-CY | 2010年7月27日 (火) 07時56分

メモステDuoならSonyStyleでも取り扱いがありました(^_^)。

投稿: MAROON | 2010年8月 7日 (土) 10時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ClieN750C復活、だけど:

« Palmでプロジェクト管理 | トップページ | 皆さんに反応 »