« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月24日 (土)

皆さんに反応

大阪PalmIIIさんのところで、THE PCCM PDA増刊号 2010夏が完成したとのエントリーが上がっています。で、その表紙にはなんと、、、「切りわけ」の文字が!しかも背景のミニコミ誌表紙写真のTXには、文字探しと饅頭こわいまで。。。!ひえー、どうもありがとうございます~。

ちなみにPCCMのコミックマーケットへの出展は8/13(金)の10時~16時とのこと。私もこの時期は夏休みなのですが、なかなか関東まで足を伸ばせそうにないので、お近くの方は是非!

あと、いなあもさんのところで謎の生物の動画が上がっていますね。で、もう一つのエントリーの方、モノを作るということについてのコメントは、本当にその通りだな、と思います。うちの子供とかに「設計図書いてみたら?」と言っても書けませんものね。。。ちなみに最近の私のストレス解消は休日の料理作り。結構モノ作りと共通する部分があってなかなか楽しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月22日 (木)

ClieN750C復活、だけど

100716_22570001ちょっと思うところがあって、Clie N750Cを復活させようと思い、ネットでバッテリーを注文していたのですが、先日届いたのでバッテリー交換をしてみました。

続きを読む "ClieN750C復活、だけど"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

Palmでプロジェクト管理

Twitterのほうではぼちぼちとつぶやいていたのですが、この4月から仕事が変わり、プロジェクト管理の必要性に迫られています。

今までの部署だと、繰り越し予定とTodoを使えばうまく管理できていたのですが、仕事の中身が代わり、どうもうまくいきません。近頃ではDateBkの画面そのものを見ることも少なくなり、おかげで大事なTaskを見逃すというチョンボまでしてしまったり。

これはいかん、ということで、Palmでプロジェクト管理をするアプリを物色。で、Shadow Planをまずインストール。このアプリは、Shadow Desktopという、PC上で動くアプリも同梱されており、PC上とPalm上とでプロジェクトをシンクロできるという優れもの。しかもプロジェクトタスクを、Palm標準のTasksとも連携できるので、タスクのやり忘れもありません。少し試用していたのですがよさげだったのと、試用版ではプロジェクトの行数が20行(だったかな?)までしか管理できず、仕事に使えないので、早速レジスト。

ところが、いざ本格的に使い出すとちょっと困ったことが。というのは、Shadow Desktopが、本格的なプロジェクト管理にはちょっと今ひとつなこと。各タスクの前後関係を記述できないのと、各タスクのStart-Endを日付でしか入れられないので、視覚的に分かりづらいこと。あと、Shadow Desktopからのエクスポートが文字化けしてしまいます。Palm側の使い勝手がなかなか良いだけに、これは残念。

で、改めて調べていると、Project@Handというアプリが、MS Projectと連携できるということを知り、お試し版をインストールしてみました。このアプリ、Palm上でガントチャートを扱うことが出来、各タスクのリソース管理とかもできる、本格的なアプリ。ToDoとのリンクが一方通行なのがちょっと残念ですが、PC上でのプロジェクト管理はMS Projectを使うことが出来るので、Shadow Desktopより遙かに使いやすい。

とりあえず30日間試用できるようなので、しばらく使ってみようと思います。

問題なのは、このMS Projectと連携するバージョンが$49.95とかなーりお高いこと。Shadow Planを2000円超で購入してしまったのは、早まったかなあ。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月 2日 (金)

Palm社がなくなりました

HppalmPalmな方々のTwitterでは、昨日の夜からこの話題でもちきりですが、7/1付けを持って、HP社によるPalm社の買収が完了し、HPのホームページでも、Palm PreやPixiが販売されています。

まあ、Palm自体はU.S.Roboticsの一部門としてスタートしたわけですし、今回もPalmブランドは残るみたいなので、サイト名は「なんでPalmやねん」のままで継続させて頂きます^^;

ところで近況ですが、Shadow Planをついに購入しました。4月から仕事が変わったのですが、プロジェクト管理的な仕事が多くなったので、それに使えるかな、と。ところが、HotSyncIDが誤って向こうに伝わったみたいで、送られてきたレジストキーが通らない(泣。で、2度ほどメールを送っているのですが、未だになしのつぶて。うーむ、お金は払ったんだが、大丈夫かなあ。

あと、Shadow Planのようなアプリを使おうとすると、やっぱワイドハイレゾが良いかなあ、と思い、ちょこちょことTXを再び引っ張り出してきたりしています。まだメインに戻すとかはしていないのですが、だめもとで液晶保護シートを外した状態で使ってみると、意外とGraffitiの反応も良かったりして、もしかしたらまたTXをメイン機に戻すかもです。

というわけで、引き続きPalmを使っていきたいと思います^^

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »