« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月27日 (水)

Centroで通話してきました^^

この週末から、出張でベトナム、タイの方に行ってきました。初めての海外出張で緊張していたのですが、今回の出張での最大の楽しみが、「Centroで通話できる!」ということ^^;

で、タイに入ったときに、早速ホテルの近所のコンビニでプリペイドSIMを購入しました。

Photo_102610_001 購入したのは、One to Callという会社?のやつ。99バーツのsimと、100バーツのチャージを併せて購入。

マニュアルがほとんどタイ語で書かれていて、使い方が分からずヒヤヒヤしましたが、何とか無事アクティべートもでき、通話することが出来ました^^

Csshot0159 このとおり、アンテナが立ってます^^

残念ながらネットに繋ぐのは今ひとつうまくいかず、通話のみの使用でしたが、意外とクリアな音質に驚き。いやー、Centroで通話出来て、本望です^^

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月16日 (土)

2TwitMeがバージョンアップ!

PalmOSで使える唯一のTwitterクライアント、2TwitMeが、ついにバージョンアップした新しいTwitterの認証方式、oAuthに対応しました!

TwitterがoAuthを導入したのはたしか8月末頃だったと思いますが、まったく音沙汰がないので、「もうPalmOSのアプリをわざわざアップデートして対応させるつもりはないのかなあ」とあきらめていました。が、今朝ふと携帯を見ると、PalmInfocenterから、バージョンアップの連絡が!早速インストールしてみました。

しかし、今回のバージョンは単にインストールしただけでは使えなくて、以下の手続きが必要です。(詳しくは、zipファイルに添付されているAuthentification.txtを見てください)
1.PCから以下のアドレスにアクセス
   http://74.117.158.68/twip/index.php
2."Sign in with Twitter"を押す
3.Twitterアカウントとパスワードを入力して"2TwitMe Proxy"経由で接続を許可する
4.2TwitMeのサーバーに遷移するので、再びパスワードを入力
5.すると、そこに自分のタイムラインが表示されると準備完了
6.今度は2TwitMeの設定を変更する
7.Setting->Generalから、Serverのところに"74.117.158.68/twip"と入力(デフォルトではtwitter.comがセットされていると思います)
8.アカウントのところがクリアされているので、再びセットしておく
これで無事使うことが出来るようになりました。

というわけで、これで再びPalmでTwitterが出来るようになりました^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 4日 (月)

10日間の食チェック状況

新バージョンがリリースされたいなあもさん作の食チェックですが、私もこの10日間、ずっと記録をつけておりました。

Csshot0158 結果はこの通り。途中からだいぶバランスよく食べることを意識したのですが、それでも魚介類と果物、大豆類はなかなか摂るのが難しいですね。

最近手っ取り早く大豆と果物を取得するのに、夜食を食べるときはSOYJOYを食べるようにしてます。ちょっとインチキ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »