« Galaxyのバッテリーの持ち | トップページ | 英語の勉強 »

2011年2月16日 (水)

Pimlical(Windows版)その2

先日導入したWindows版Pimlicalについて、気づいたことを。

一つは、プライベートデータの取り扱い。以前(1年ほど前?)に試しに導入したときは、プライベートデータの取り扱いに対応していなくて、同期したメモデータとかが、プライベートか否かにかかわらず全部丸見えになってましたが、現在のバージョンでは、ちゃんとマスクされるようになりました。ただ、非表示にはならないようなので、「プライベートデータがあるな」ということはばれてしまうわけですが、まあよしとしましょう。

あと、PalmDesktop6.2では、PalmDesktop上でアドレスデータを作成、編集したらエラーが出てしまうという問題があるのですが、Pimlicalは大丈夫。なので、Pimlical上でアドレスデータを作成、編集すれば、PalmDesktopにちゃんと反映され、HotSyncでPalmと同期してくれます^^

あと、Googleカレンダーとの同期はまだ研究中なのですが(x_x)\☆バキ、どうもGoogleカレンダーと同期してくれるのはスケジュールデータだけのようで、Todo、アドレス、メモは同期してくれない様子。というわけで、Pimlicalを導入しても、完全にPalmとGalaxyをシームレスに使う、と言うわけにはいかないようですね。

|

« Galaxyのバッテリーの持ち | トップページ | 英語の勉強 »

コメント

教えて頂いた通り再インストールしたところ、予定表のデータはすべて反映されました。(最初文字化けしていて焦りましたが・・・)
しかし、その他の項目(task、Memo、address)がまったく反映されません。どうしたものか困っています。
何か解決策はありますでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。

投稿: foolishgambler | 2011年2月18日 (金) 17時16分

>foolishgamblerさん

返コメ遅くなりました(汗

tasksとかが反映されませんか。。。私の所は大丈夫なのですが。インストール時のPIMタイプの選択のところで、間違ったPIMタイプを選択したとかでしょうか?一度、違うPIMタイプを試してみては如何でしょうか?

投稿: MA-CY | 2011年2月24日 (木) 07時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Pimlical(Windows版)その2:

« Galaxyのバッテリーの持ち | トップページ | 英語の勉強 »