« m500でのアドレス帳 | トップページ | Pimlicalとジョルテ »

2011年11月22日 (火)

spモードメールの不具合

DocomoのAndroid携帯でiモードメールを使うことが出来る、spモードメールのアプリを使ってます。ところがこのアプリを月曜日にアップデートしたら、エラーで起動しなくなってしまいました。


Androidマーケットのspモードメールのコメントを見ると、私のように『起動しなくなった』と言うのは少数派のようですが、起動はするもののすぐエラーがでて使えないとか、起動にやたらめったら時間がかかるとか、かなり問題がありそう。


これだけ不具合報告があれば、すぐに何らかのアナウンスがDocomoから出るだろうと思ってたのですが、いつまでたっても音沙汰がありません。


で、ふとAndroidのアプリ管理画面を見ていたら『アップデートのアンインストール』と言うのがあります。何でも、購入時のアプリに戻せるとの事。あ、それで十分だ、と思って実行したら、失敗。実はGalaxyの初期状態とは、spモードメールのインストーラーがインストールされている状態だったのですorz


仕方がないので、再度最新版のspモードメールを再インストールしたら、何と、問題なく動くようになりました。ただ、メールデータとか、振り分け設定とか全部吹っ飛びましたが(T-T)


で、今回の騒動を通して感じたことが幾つかありました。


まず、Androidのアプリ更新方式の問題。Androidの場合、Androidマーケットというところでアプリが一元管理されていて、端末が定期的にそこを見に行き、アプリが更新されていれば、その旨をアラートでユーザーに伝えます。ユーザーは画面から更新ボタンを押すだけで3G回線から勝手にダウンロードしてきて、更新してくれます。手間がかからず、お手軽です。ただ、今回のように、更新したアプリに問題があった場合に、前のバージョンに戻すということが出来ません。Palmの場合だとPCにインストールファイルが残っているので、よほどお行儀の悪いアプリでない限り前のバージョンを再インストールするということが簡単に出来ます。また、今回のような問題があった場合に、デベロッパのサイトを訪れると、対策として前のバージョンがダウンロード出来るようにしてある、ということもよくあります。機種により、こっちのバージョンをダウンロードしてね、という案内もよくあります。そういった細やかさがAndroidマーケットでは出来ないのはかなり問題だなあ、と感じました。


あと、ユーザー側の反応も悲しいものでした。Androidの場合、Androidマーケットの当該アプリのページに評価とコメントを残すことで、デベロッパに対して意思表示をする、というのが一般的なようですが、今回のこの問題では、やはりかなりの数の問題報告が上がっていました。ただ、『コメントをつける』という安易な形式と言うこともあるのでしょうが、かなり感情的なコメントが目立ちます。ただ、それは『メールが使えない』という問題の大きさから考えると、気持ちはわからないでもないです。それより悲しかったのは、問題がない人たちのコメント。まるで問題が発生した人たちが悪いかのようにけなすばかりで、アドバイスはひとつもありません。2chでも、もっと建設的なコメントは見かけます。何だかすごく寂しくなりました。ああ、俺はこんなコミュニティには居たくないなあ…と。


とはいいながら、ここでこうやって愚痴を垂れているだけなのも、まあ同類なのかも知れません。いずれにせよ、ちょっと悲しい出来事でした。




|

« m500でのアドレス帳 | トップページ | Pimlicalとジョルテ »

コメント

Gmailに移行しようか検討中です。絵文字使えなくなりますが、SIMフリー端末が使えるようになりますから…。
spモードメーラーだけの機能があったりして悩ましいです。

投稿: naki | 2011年11月24日 (木) 21時39分

>nakiさん
確かに、ガラケーとのやりとりを考えるとspモードメールの方がいいんですよねえ。

投稿: MA_CY | 2011年11月24日 (木) 22時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« m500でのアドレス帳 | トップページ | Pimlicalとジョルテ »