2009年11月27日 (金)

祭りに参加したいけど。。。

ミニーさんのところでついにMini's IMEがリリースされ、いよいよPre祭りが盛り上がりを見せていますね。

冷静に見れば「日本国内での実用機としてPreはまだまだじゃないの?」という話はありますが、それをさしおいても、祭りに参加したい!

しかし、私がPreを入手するには、Preそのものの入手もそうですが、それ以前に、現在私はauユーザなので、ソフバンのiPhoneか、Docomoに契約変更する必要があるのです。現在、家族丸ごとauユーザの私にとって、このハードルが一番高いかも(泣

というわけで、皆様の活躍を眺めつつ、expansysやモバプラさんやポケゲさんのサイトをのぞきに行く今日この頃です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年11月25日 (水)

サルでも分かるpreアクチ

右脳先生のところで、サルでも分かるpreアクチの連載が始まっています。

勝手にシリーズ名をつけて済みません(x_x)\☆バキ

私のレベルでもわかりやすい連載となっていて、プレpreユーザの私にとっても興味津々です。引き続き楽しみにしています。

ちなみに、当然、preアクチは自己責任でお願いしますね^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月16日 (月)

Pre祭り始まる^^

ミニーさんの中華IMEの成果を受け、続々とPreを入手されている方々が増えていますね。

こちらの方は、「縁」というキーワードで、アクティべーションできるかどうかも分からない状態で入手(笑。一方、こちらの方では、そのアクティべーション手順が詳しく掲載されていますが、かなりハードルが高そうだな、という印象です。

一方、こちらの方こちらの方は、主に資金面の問題で今のところ見送りモードのご様子。

で、私はと言えば。。。

現在、後者の方々と同様、資金面でちょっと躊躇中。さらに言えば、Preで国内通話しようとすれば、黒SIMなるものが必要なのですが、これを手に入れようとすると、Palmユーザにとってダークサイドとも言えるiPhoneを入手する必要があります。うーむ(-_-)

というわけで、皆様の活躍を横目で眺めている今日この頃です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月12日 (木)

Palm Pre 国内販売、キタ━━━━ !!!!!

Palm Preが、ついにモバプラさんで発売される運びになったようです!

とはいっても、当然日本語化やアクティべーションについて自己責任でごにょごにょしないといけませんが^^;

デバイスは、QWERTZキーボードと言うことなのでO2版のようですね。

気になるお値段は税込み83,790円。むむー、先立つものが。。。^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月11日 (水)

Preの日本人化いよいよ進んでますね~

ミニーさんのところで、中華IMEの改造でPalm Pre上での日本語入力が検討されていますが、これとは別に、ざわざわの半径さんのところで別の取り組みがなされています。そこで公開されているこの動画、ちょっと驚きです。

標準アプリ上という限定があるようですが、見事、Preの中で普通に日本語が入力できています!ただ、Yahooデベロッパーネットワークのサービス?か何かを使うと書かれているので、もしかしてオンライン前提ですかね?

いやはや、それにしても本当にこういった取り組みをして頂いている先陣の方々には、感謝感謝ですm(_ _)m

そろそろ貯金を始めとかないといけないですねぇ^^

続きを読む "Preの日本人化いよいよ進んでますね~"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 3日 (火)

日本でもついにPreが使える!?

ミニーさんの所で着々と日本語化への作業が進むPreですが、こちらの方でも研究が進んでいます。それによると、なんと日本でPreが通話、インターネット、SMS、メールで使えるようになったとのこと!!

用語がさっぱり分からないのですが(x_x)\☆バキ、どうやら

  • ドイツで発売されているUNLOCK版Palm Pre (O2版)を使って
  • 黒SIMとやらを刺して
  • 香港のキャリアを指定すれば
  • 鬼門のPalm Profileを突破して、Palm Preが日本で使えるようになる!

といった感じの様子。

ちなみにExpansysによると、O2版Preは64,290円で、在庫有り

「黒SIMって何だ?」とか

「通信方式は何をサポートしてるの?日本で使うとしたらどこのキャリアになるの?」とか

色々分からないことだらけですが、かなり大きな一歩を踏み出したことは間違いないようです。

むむー、一気に物欲が、、、^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

ついにPalm Preで日本語入力に成功!

あのミニーさんが、ついにPalm Pre上での日本語入力を成功させました!

やりかたは、web上の日本語変換サービス(こんなのがあったんですね)で日本語を入力した後、コピペするという方法で、ご本人もおっしゃるとおり、ちょっと使い辛いですが^^;

ですが、私が興味を引いたのはこの部分。

「そんな根っこのモジュール書き換えて大丈夫なの?」と思われるかも知れません。
でもね、ソースリスト丸見え、テキストエディタで簡単に変更出来ちゃう訳です、やらない方がどうにかしてますよね、ダメなら戻せば良いだけの話ですから。
自分の思い通り、徹底的にカスタマイズ出来るマシン、
それがPalm Preなんですよ(^^)

このあたりは、PreもPalmの血筋を間違いなく引いてますね。早く日本での正式発売になって欲しいものです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月29日 (火)

Palm Pre可能出现在日本!?

PalmFanさん経由ポケゲさん経由で知ったこの記事。

むむー、ボードだけ見ると、DocomoからPreの発売が検討されているようにも見えますが???

Palm Pre可能出现在日本

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月21日 (火)

Palm Preは遅い?

今日のPalmFanさんの記事に、「iPhone,Android,webOS,Blackberry,Windows Mobileの比較記事 」なるものが紹介されていました。

その記事から抜粋すると、

・起動は遅い。ほとんどのアプリは起動に3~4秒かかっている。しかし,一度起動すると(5つ以上のアプリを起動しなければ)素早く動く。
・コンタクトアプリの起動の速さは,BlackBerry OS>iPhone 3GS>webOS
・webOSはオーガナイズ機能においてキラーOSだと考えている。なぜなら,それはとても使いやすいから。

とのこと。3番目はまあ、PIM関係に対するPalm Preに対するほめ言葉ですが、1,2番目が気になります。PalmOSが誇る、「人を待たせないスピード」という美点は、Palm Preには引き継がれなかったのでしょうか?だとすると、個人的にはかなり「???」です。勘違いなら良いのですが。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月20日 (土)

Palm Pre 脱獄成功報告

ミニーさんと、せきのさんの見事な連係プレーにより、ついにPalm PreのアクティべーションとPalm Profileをパスすることに成功したようです!

何はともあれ、これで日本国内でPalm Preが文鎮になってしまう問題は見事解決。まだまだ日本語入力とかハードルはありますが、これは本当に大きな一歩ですね^^

神様ミニー様、せきの様、人柱の皆様には、本当に感謝、感謝です!あと、ソースを流出してくれたPalm社にも^^;

あと、ビサビさんのところでは、Palm Classicの動作動画もアップされてます。Classic、予想以上にきびきび動いてますね。

うーん、Palm Pre、さわってみたいですねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)