2006年1月19日 (木)

Village Sim (5)

それでは、Village Sim についてのTipsを。ネタばれ的な部分は文字色を薄くしていますので、読みたい方はマウスで選択して反転文字にする等して下さい。

1.食糧を確保する

食料を得る手段には3つあります。1つは木の実を収穫すること、二つめは畑に種を植えて作物を育てること、三つ目は海で魚を捕ることです。

木の実を取るには、画面中央やや上にある木のところに人を持って行くだけ。Farm/Fishに向いている島民であれば、すぐに収穫してくれます。ゲームの最初では、この方法で食糧を確保します。ただ、この方法の問題は、やがて木の実が採り尽くされてしまうこと。それまでに2番目の方法を確立する必要があります。

2番目の方法は、畑に種を植えて作物を育てることです。これを行うには、Village TechのHarvestingのレベルを2に上げておく必要があります。その状態で、島民を畑(画面中央やや左下)に連れて行くと、畑に水をまいたり種を植えたりし始めます。この方法で結構耐えしのげますが、畑での収穫にはサイクルがあり、いったん収穫し尽くしてしまうとまた種をまくところから始まりますので、一時的に食料が取れない時期が出来ます。

3番目の方法は、海から魚を捕ることです。これを行うには、Village TechのHarvestingのレベルを3に上げる必要があります。また、海岸に落ちているがらくた(debris)をきれいに掃除しておく必要があります。がらくたを掃除するには、constructionのスキルを持っている島民を、がらくたのところに持って行くとやってくれます。海で魚を捕れるようになると、食糧問題は解決します。

2.住むところを増やす

人口を増やすにはBreedingをすればよいわけですが、そのままだと住むところがない、と言ってきますので、住むところ(建物)を増やす必要があります。最初の建物は、画面中央やや下のところに建物の土台がありますので、ここに島民を連れて行けば建設してくれます。

建物は全部で3つ作ることが出来ます。2つめ、3つめは画面左端のところに作れます。Village TechのBuildingのレベルを上げることと、人口がその段階でのMaxになっていることの条件を満たせば、そこに島民を連れて行くことで建物を造り始めます。

3.医者を作る

医者を作るにはHealingのスキルを上げる必要があるわけですが、そのためには、島民を画面の上の端の、真ん中よりちょっと右側にあるサボテンのような植物のところに島民を持って行きます。他のスキルと同様、島民により向き不向きがありますので、医者に向いている島民しかスキルは上がりません。

4.弱っている島民を回復させる

島民が病気すると、Healingで病気を治しても、体力が落ちた状態になります。また、建設作業をやらせすぎると、同じく体力が落ちます。体力が落ちすぎると、Statusが"weakened"(ウイークエンドではありません^^)と表示され、余り弱りすぎると死んでしまいます。

これを回復させるのはなかなか難しいのですが、一番効果的なのは、農作業(漁業も可)に従事させることです。あと、食料が常に豊富に蓄えられていると、島民の弱り具合も少なくなります。

とりあえず今日のTipsはこの辺で。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年1月18日 (水)

Village Sim (4)

Village Simの遊び方の続きです。

ゲームを進めていくと、時々イベントが発生します。イベントの中には、アクションを選択できるものがあります。例えば、箱が流れ着いてきたけど、開けるか、捨てるか?のような感じです。

このイベントには、ネガティブなものとポジティブなものがあります。

ネガティブなイベントの場合は、良い方の選択肢を取ると何も起こらないですみますが、悪い方の選択肢を取ると最悪島民が死んだり、病気がはやったりと悪いことが起こります。

一方、ポジティブなイベントの場合、よい方の選択肢を取ると、Village Techのレベルが上がったりします(悪い方の選択肢を取ると、何も起こりません)。

ですが、イベントがネガティブかポジティブかは、アクションを選択してみないと分かりません。個人的には、ネガティブなイベントで悪い方を選んでしまったとしても、ゲームの進行上致命的にはならないので、出来るだけ「何かが起きそうな方」を選ぶようにしています。

基本的な操作方法はこのあたりです。前にも書きましたが、1日3回程度覗いてやって、必要な指示を島民にすれば、あとは変化を楽しみながらのんびり遊べるので、結構おすすめです。

それでは、次回は遊ぶに当たってのTipsをご紹介したいと思います。多少ネタばれ気味になるので、それが嫌な人は次回は見ないで下さい^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月16日 (月)

Village Sim (3)

Village Simの遊び方の続きを。

昨日のエントリでも書きましたが、Village Simでは、島民にいろいろな仕事をさせながらスキルを上げていきますが、スキルには5種類あります。

  • Farm/Fish:作物を収穫したりするスキルです。"Fish"とあることからも分かるように、スキルが上がってくると、海で魚を捕るようになります。
  • Research:研究するスキルです。研究すると、"Tech Point"というのが少しずつたまります。このTech Pointは、Village Tech(島全体のスキルのレベル)を上げるのに使うことが出来ます。これについてはまた後で。
  • Breeding:繁殖するスキル(笑)です。このスキルが高いほど、子供を簡単に作ります。子供を作るには、男の島民と、女の島民とを重ねるだけ(いやー、直接的^^)。交渉が成立すると、小屋に二人で消えていきます。うまく子供が出来ると……それはゲームをやってみてのお楽しみ。
  • Healing:医療のスキルです。誰かが病気したときに、このスキルがある人を重ねると、治療してくれます。このスキルの上げ方は、また次の機会に。
  • Construction:建設のスキルです。小屋を建てたりと、いわゆる建築・土木作業をするスキルです。

これらのスキルは、それに該当する仕事をさせることでアップしていきます。スキルがアップすると、その仕事が得意になり、放っておいてもその仕事をやってくれます。逆にスキルが十分でないと、いくら指示してもなかなかその仕事をやってくれません。また、島民によって得意/不得意がありますので、その辺はいろいろな仕事をさせながら見極めしていく必要があります。

screenshot0038 で、先ほど"Research"をして"Tech Point"を上げると"Village Tech"を上げることが出来る、と言いましたが、その画面がこれです(ズームアップ画面の下に、"Tech"というボタンがありますが、これを押すと表示されます)。

Village Techには6種類有ります。

  • Harvesting:農業、漁業に関する技術です
  • Building:建設に関する技術です
  • Medicine:病気や医療に関する技術です
  • Science:研究に関する技術です
  • Fertility:繁殖に関する技術です
  • Spirituality:謎解きに関する技術です

各々の技術はレベル3まであり、レベルを上げると、その項目に関する新しい技術を島全体として習得したことになり、新しいことが出来るように(または、作業の効率が上がったり)なります。レベルアップするにはそれなりの時間を掛けて研究しないといけませんので、どの技術をどういう順番でレベルアップするかが、結構ゲーム序盤のポイントになります。

また、このVillage Techは、ResearchをしてTech Pointを獲得するだけでなく、ゲーム中発生するイベントでレベルアップする場合もあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月14日 (土)

Village Sim (2)

引き続いてVillage Simの遊び方です。

メインの画面はこんな感じです。ゲームの舞台となる村全体が表示されています。このゲームはリアルタイムシミュレーションゲームですので、ゲームの中の時間は自動的に進んでいきます。

メイン画面をタップすると、拡大表示できます。ここで島民をタップすると、名前、スキル、アクションが画面の下部に表示されます。
スキルとは、その島民の職業のようなもので、レベルと種類があり、例えば初心者の農民の場合、"Trainee Farmer"と表示されます。まだ何もスキルを修得できていない場合は"Untrained"と表示されます。スキルを修得するには、修得させたい仕事のところに島民をドラッグ&ドロップします。どこに連れていけばどんな仕事をするのかは、ネタばれになるのでまだ書きません(^^)
また、アクションとは今その島民が行っていることを表示しています。収穫したり、研究したりもしますが、島民が増えてくると非生産的な活動もするようになります。
また、画面の下部にはDetail、Map、Techの各ボタンがあります。

島民を選択した状態でDetailボタンを押すと、年齢や健康状態、それに各種スキルの修得状況が表示されます。これを見るとわかるように、スキルには"Firm/Fish","Reserch","Breeding","Healing","Construction"の5種類があります。それぞれがどういうスキルなのかは、また後ほど。
島民は、放っておくと一番スキルが高い仕事をしますが、横にあるチェックを入れておくと、その仕事を優先的に行います。ただし、選択した項目のスキル修得がほとんどない場合は、その仕事はせずに単にぼーっとしてしまいますので注意が必要です。また、人それぞれ得意・不得意がありますので、できるだけ得意な仕事につかせた方がスキルが上がります。

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月13日 (金)

Village Sim

またまたネタ切れ気味(^_^;)なので、最近アップデートされたVillage Simというゲームの紹介でもしてみようと思います。

このゲームは、以前M.Hiroseさんもはまって、PalmFanの方にゲームの進展を書いておられたので、遊んでみられた方も多いと思います(私もそのときに知ってレジストしました)。ゲームは、無人島に漂着した数人の島民を操り、人口を増やしながら島に隠された数々の謎を解いていく、というものです。

謎解き自体も結構難しいのですが、人口が増えるに連れて必要な食料や住む場所の確保にも気を配らないといけなかったり、研究をさせてスキルアップを計ったりと、いろいろバランスを考えてゲームを進める必要があり、そこがこのゲームのおもしろいところです。とはいえ、島民に対しては細かな指示をしようとすればできなくはないのですが、大まかな指示を与えておけば放っておいても働いたりしてくれますので、のんびりと遊ぶことができます。特に、前の日の晩に出した指示で、翌朝に島の様子がどんな風に変わっているのかをみるのはなかなか楽しみです。

こういうゲームはあまり細かなレビューを書くとネタばれになってしまうのですが、ぼちぼちと遊んでいく上でのポイントなんかをアップしていきたいと思います。ちなみに、レジストしなくても結構長く遊べますので、興味のある方はリンクをたどってどうぞ。

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (0) | トラックバック (1)