2008年3月 6日 (木)

WestWard シーン2

すっかり間が空いている、WestWardのレビューの続きです。暇を見つけて少しずつ遊んでいるのですが、あまりの英語力のなさと、登場人物のなまった英語(beautiful -> bee-yutifulとか)でなかなか進みません^^;

Westward0045 シーン2では、資源の集め方と建物の直し方、新しい建物の建て方を学びます。今回の主人公は、移住者のダニエルです。
Westward0051 落ちているお金の上に人を持って行くと、それを拾うことが出来ます。お金は、工具類を購入したりするのに使います。
Westward0058 同様に、落ちている丸太の上に人を持って行くと、木材を拾うことが出来ます。木材は、建物を建てたり直したりするのに使います。
スクリーンショットでは画面右側の方が黒くなっていますが、行ったことがない場所はこのように黒い霧で覆われています。そこに進んでいくと、霧は晴れていきます。
Westward0060 木材が十分確保できると、建物を直すことが出来ます。建物を直すには、人を直したい建物の上にドラッグします。アイコンがハンマーに変わると、その建物を直すことが出来ます。
Westward0075 建物を建てるには、右下の「のこぎり&ハンマー」ボタンを押し、表示されたリストの中から建てたい建物を選びます。
Westward0079 すると、こんな感じの画面が表示されますので、枠内が全て緑色になるように建物を建てる位置をずらして、画面左下の「BUILD」ボタンを押すと、建設が始まります。
Westward0084 銀行を直してあげたり、とばっちりで採掘キャンプを作ったりした結果、銀行のオーナー?から御礼として娘のエスメラルダを押しつけられました(汗
Westward0092 というわけで、ダニエルとエスメラルダの探検が始まるようです。

シーン2はここまで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月28日 (木)

WestWard シーン1(その2)

シーン1の続きです。前回まで、画面一つ一つの説明をしてきましたが、この調子ではいつまでたっても先に進まないので、今後はポイントだけの説明にすることにします^^;

Westward0016_2 キャラクターを動かすには、キャラクターをタップした後に目的地をタップするか、5wayのセンターを押してカーソルモードにした上で、カーソルをまずキャラクターに合わせてセンターボタンを押し、その後に目的地にカーソルを合わせてセンターボタンを押します。または、スタイラスをキャラクターの上でタップ&ホールドし、目的地までドラッグしても良いです。
Westward0022 マップ全体を見たい場合は、画面右下のマップアイコンをタップします。
Westward0028 キャラクターを移動させる場合、ドラッグして移動したいキャラクターをこんな感じで囲んで選択状態にすれば、まとめて移動させることが出来ます。
Westward0036 ごろつきとの戦いです。

戦うには、自分のキャラクターを選択して、攻撃したい相手のキャラクターの上にドラッグします。

左の画面の場合敵は2人ですが、どちらか一人を選択して戦いを始めると、その敵を倒した後、自動的にもう一人の敵とも戦っていました。
Westward0043 シーン1が終わると、こんな感じで現在の状況が表示されます。が、項目を見てみると、、、
  • 最大人口:0
  • やっつけたごろつき:2
  • 牛の数:99
  • 採ったリンゴの数:126
  • 書いた手紙の数:5
  • 最も悪い日:木曜日
  • 作ったサボテンシチューの数:90
  • 撃たれた納屋:4
  • 鞍の下のバリ:13
  • ヘビにかまれた:1
  • 高級バーの戦いランク(?):よちよち歩き
  • 見つかった古い矢じり:54
等々、、、どういう意味があるのか分からない項目が並んでいます(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月27日 (水)

WestWard シーン1(その1)

というわけで、WestWardのシーン1に入ります。

Westward0007_2 シーン1の説明です。操作方法の説明です。
このゲームでは、スタイラスによるタップか、D-Pad(とありますが、たぶん5wayの事だと思います)での操作ができます。5wayで操作する場合、センターボタンを押すと”カーソルモード”に切り替わりますので、この状態で5wayの上下左右を押してカーソルを動かし、目的のところで5wayのセンターボタンを押します。
Westward0008 キャラクターの上にびっくりマークが表示される場合、そのキャラクターが何か言いたがっていますので、びっくりマークをタップするか、カーソルをびっくりマークに合わせてセンターボタンを押します。
Westward0009
実際の画面の様子です。左端が主人公の保安官ジェンキンス。右に近寄ってきた住民の頭の上にびっくりマークが表示されていますね。
Westward0010 びっくりマークをタップすると、住民(エメット スミッソン)がしゃべります。
「ジェンキンス保安官、あえて嬉しいよ。カッパーヘッドギャングのごろつきがやってきて、銀行を撃ちまくりやがった。やつらのうち、二人がまだここに残っている。あんたに言うべきじゃないだろうが、やつらはあんたのことを臆病者呼ばわりしてたよ。」
Westward0011 チュートリアルティーチャーのおばさん。
「画面右下のクリップボードアイコンを押すと、あなたがやらないと行けないタスクが表示されます。タスクは、メニューからSHOW TASKSを選択しても見ることが出来ます。」
(実際に、タスクを確認している画面はスクリーンショットを取り忘れました^^;)
Westward0013 ジェンキンス保安官

「私は、それを立たせることができません。私は、それについて何かしなければなりません。」 (by Yahoo翻訳)

今回はこの辺で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月26日 (火)

WestWard ゲーム開始

というわけで、WestWardを少しずつ遊び始めました(といっても、まだレジストしていませんが)。

時間を見つけて、遊んでいる様子を少しずつ紹介したいと思います。

今日は、ゲーム開始のあたりを。

このゲーム、Readmeが全く添付されていません。ゲームの初期メニューから、ヘルプを読むことが出来ますが、それも非常にあっさりしています。ではどうやってルールを知るのか?と言うと、ゲームを開始するとチュートリアルモードで動作してくれます。で、何か今までにないことが起こると、おばさん(失礼)が説明してくれることになっています。

というわけで、私が遊んでいる様子を見て頂ければ、およそどんなゲームかが分かるかと思います(私も、ここで紹介しているのとほぼ同じペースで遊んでますので、まだどんなゲームかは分かっていません)

★注意!★

過去何度も言っていますが、私は英語が「超」苦手です。というわけで、かなり誤訳があると思われますので、その節はご指摘をお願い致しますm(_ _)m

Westward ゲームを開始すると、こんな感じのローディング画面が表示されます。ローディング時間はT3で10数秒。結構かかります。おそらく、圧縮ファイルを解凍しているのだと思われます。
ローディング中は、こんな感じでTIPSが表示されています。TIPSが、毎回変わります。ここでは「交易所に行けば物々交換できるよ」みたいなことが書いてあります。
Westward0000 メインメニューです。「Play」を押して先に進みます。
Westward0001 New Gameを選択します
Westward0002 Playを選択します
Westward0003 「残り15回遊べるよ。いろんな事がやりたいならレジストしてね」みたいなメッセージが表示されます。放っておくと、そのままゲーム画面に移行します。
ちなみに「15回」というのがどういう単位なのかはよく分かりませんが、立ち上げるたびに1回ずつ減っていきますので、「15回起動するまで遊べる」ということかもしれません。
Westward0004 再びローディング画面が表示されます。今回のTIPSは、、、よく分かりません^^;
Westward0005 チュートリアル シーン1の説明です。「金持ちになるまで頑張りましょう」みたいなことが書いてあると思います^^;
Westward0006 チュートリアルティーチャーのおばさんが出てきました。「新しいことが起こったら説明してあげるから、安心してついておいで」と言ってます。

というわけで今回はこの辺で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)