2009年7月29日 (水)

Z22バッテリー交換

はきさんのところが閉鎖になると言うので、ショックを隠せない今日この頃。

家計簿&子供の単語学習マシーンの我が家のZ22ですが、だいぶバッテリーがへたってきたので、先週末に交換してみました。

Z22用のバッテリーは、Zire 21用があうらしいのですが、どうも国内では品切れ。で、だいぶ前にここから購入していた(正確には、友人についで買いしてもらった)のですが、いろいろ忙しくてすっかり放置しておりました。で、先週末、ようやく時間が出来たので交換実行。

Z22の分解やバッテリー交換手順は、こちらこちらを参考にして頂くとよく分かりますが、せっかくなのでここでもちょっとだけご紹介を。

Pa0_0011 まず、USBポートの所のカバーを取り外します。引っ張るだけでOK。
Pa0_0009 すると、ここにビスが2本あるので、とりはずします。ビスはトルクスビスなので、専用のトルクスドライバー(T5)が必要です。
Pa0_0010 続いて、背面のカバーを取り外します。はめ込んでいるだけなので、引っかかっている爪の所を外してやれば良いのですが、私は写真に写っているようなケースオープナーを持っている(モバプラさんで以前購入)ので、簡単に外すことが出来ました。
Pa0_0008 背面カバーを外すと、基板の上に静電気防止シート?が貼ってあるので、これを剥がします。これは引っ張るだけなので簡単。
Pa0_0007 すると、バッテリーが見えます。このバッテリーも、両面テープで基板に貼り付けられているのですが、これが超強力!引っ張ってもなかなか外れません。仕方ないので、少しずつ剥がしながら、隙間にカッターを差し込んで、両面テープの糸を引いた部分(うまく言えない^^;)を少しずつ切って、剥がしました。
Pa0_0006 バッテリーを外したところ。バッテリーと基板とは半田付けされているので、これを外して、新しいバッテリーを半田付けしてやる必要があります。うーん、緊張するなあ。
Pa0_0003 これが新しいバッテリーを半田付けした後。導線を短く切りすぎてかなり焦りましたが、バッテリーを裏返したらなんとか納まってくれて助かりました^^;
Pa0_0002 電源を投入すると、無事立ち上がりました^^

半田付けは超久々なので緊張しましたが、何とか無事交換できて良かったです。バッテリーの持ちの方はきちんと測ってはいないのですが、へたっていたバッテリーだと、充電直後からすぐ80%とかになっていたのが、しばらく100%を保ってくれるようになったので、だいぶ良くなっている様子です。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年10月 7日 (火)

Z22の充電

Z22はパソコンとのインターフェースにミニUSBが採用されており、充電もこれを使って行います。

USBケーブルを介してパソコンとZ22とを接続しておくと勝手に充電されるのですが、自宅のパソコンは必要なときしか電源を入れないので、通常はパワーバンクスリムに付いていたUSB出力付きのACアダプターを使って充電していました。

が、どうも充電がうまくされません。ACアダプターとZ22を繋いでも、ランチャーの上部、バッテリーアイコンの所に「充電中」を示すカミナリマークが出ないのです。充電されていない、と言うわけではないのですが、50%ぐらいまでの充電がせいぜい。

ちなみにパソコンのUSB経由での充電や、本体に付いてきているACアダプターからの充電だとOK。パワーバンクスリムに付いてきているACアダプターは5V 1000mAというスペックですが、電流が足らないのかもしれませんね。

と言うわけで、最近はあきらめて、本体に付いてきているACアダプターで充電しています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月26日 (月)

Z22のカレンダーその後

先日、Z22のカレンダーがPalm Desktopと同期できないと書きました

あの後、DbScanを試してみたのですが、どうも本体のデータにエラーはない様子でした。我が家のZ22には、最近では子供の学校の予定ぐらいしか入れていないので、最後の手段でPalm Desktopにもう一度手入力して、HotSyncの方向を「PCからハンドヘルドを上書き」でもう一度HotSyncしてみたところ、あっさり成功。

うーん、何だったんでしょうかねえ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月12日 (月)

Z22のカレンダー同期できない

昨日の話なのですが。

妻の家計簿マシーンとなっているZ22、久々に自宅のPalmDesktopと同期をしようかとHotSyncを実行。

が、Calenderの同期がいつまでたっても終わりません。

こういうときは、何らかの理由でPalm側のデータベースが具合悪くなっていることが多いので、HotSyncのモードをシンクロ→ハンドヘルドがPalmDesktopを上書き、に変更してみました。が、やっぱり同期が終わりません。

うーん、コンジットがおかしくなっているのかなあ?ということで、一度PalmDesktopをアンインストール。念のためc:\Program Files\PalmOneのディレクトリも削除し、PalmDesktop4.1.4Eを再インストール。

でも、やっぱりCalenderの同期がうまく行きません。ちなみにカレンダーの同期をしない設定にするとあっさり終わるので、やっぱりPalm側のデータベースが壊れているのでしょうか?

こういう時って、確かデータベースの復旧をしてくれるアプリがあったはずでしたが、何でしたっけ?

と、ここまで書いておいて、ふと思って自分のハードディスクを見て みると、ありましたありました、DbScan、このアプリです!ネットをググって見ると、私が手持ちのバージョンより新しいバージョンが出ている様子。早速帰ったら試してみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月16日 (火)

ATOK辞書学習結果の保存

最近、いなあもさんcooldadさんのところで、ATOKの辞書学習の結果を定着させる方法についてエントリーがあがっています。Treo650以降のOS搭載機では、リセットしてしまうとATOKに覚えさせた単語や、自動学習結果が失われてしまうという問題です。

実はこの問題、私もZ22で困っていました。なるほど、Treo650以降のOSでは、ATOKの学習結果が保存されているATD2LrnというファイルをいったんSDカードに保存し、再び本体に書き戻す方法で学習結果を定着させられるようです。

ただ問題は、Z22にはSDカードが付いていないということ。そこで、次のような方法を試してみたところ、うまく学習結果を定着させることができましたので、ご報告まで。

  1. 辞書学習した状態で、Z22をパソコンとHotSyncさせる
  2. パソコンのc:\palmone\(HotSync名)\Backup\の下に、ATD2Lrn.PDBファイルがバックアップされているので、適当な場所にコピーして保存しておく。
  3. Z22のJaPonをOffにする(自動的にリセットされる)
  4. ATOK設定を起動し、「日本語入力にATOKを使用する」のチェックをOffにする(3.を実行した後では文字化けしてわかりにくいと思いますが)
  5. FileZ等のファイラーを使って、Z22本体内のATD2Lrnファイルを削除する
  6. 2.でバックアップしたATD2Lrn.PDBファイルをダブルクリックする->クイックインストーラにATD2Lrnファイルがセットされる
  7. Z22とパソコンを再びHotSyncする->ATD2LrnファイルがZ22に書き戻される
  8. ATOK設定を起動し、チェックをOnにする
  9. JaPonを再びOnにする(自動的にリセットされる)

以上の手順を踏むことで、SDカード経由で本体に書き戻したのと同じ効果が得られ、リセットしても無事ATOKの学習結果が失われることがなくなりました。

というわけで皆様、どうもありがとうございました^^

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月29日 (火)

設定開始

と言うわけで、非PDA的PDAをコンセプトにZ22のセットアップを開始。

まずは液晶保護シートを貼り付け。が、ここで近年まれに見る失敗(泣)。ほこりは入るは、裏面に傷は入るは、角が浮いてしまうはで、悲惨な仕上がり。せっかくつじさんに保護シート付けてもらったのに、すみません。。。orz

気を取り直して、セットアップ開始。

まず母艦とのHotSyncですが、私はT|C用のPalmDesktopを日本語化して使っているのですが、Z22をつないでHotSyncしたところあっさり認識。

次に日本語環境を導入。今回はJapon & ATOKを選択。ローレゾ用のJaponは初めて導入したのですが、フォントが良い感じですね。また、FEPのon/offには、T-Suiteを導入。これで、コマンドストローク(/)2回でFEPのon/offを切り替えることが出来ます。

次は、家庭で使いそうなアプリを導入。

  1. 家計簿:EiCach
  2. 電卓:SnapCalc。ハードキーの長押しでDAのように呼び出せる電卓。今回は、5wayの長押しで起動するように設定。
  3. 価格比較:CompCalc。12個入り1000円と20個入り1600円はどちらが安いか、というのを計算してくれるアプリ。
  4. ShoppingList。買い物リスト管理アプリ。さらに鶴丸さんの方法を使えばレシピ管理もできる優れもの。
  5. KsDateBook。Z22で妻がスケジュール管理をする事は無いと思うのですが、私の出張予定なんかをビームすれば便利かな、ということで、導入。

ちなみに、NenGo(年号変換アプリ)も導入しようとしたのですが、表示がうまくいかなくて断念しました。

次に、ランチャー周りを整理。コンセプトは「非PDA的PDA」ですので、不要なものは表示させない。と言うわけで、

  1. 標準ランチャに不要なアプリを表示させないように、ApplicationsPanelを導入(リンク先のBBS参照)。
  2. ZireLaunchで、EiCash、CompCalc、ShoppingListをハードボタンに割り付け。このZireLaunch、割り付けたアプリの名称を変更できるのが良いですね。EiCashは"家計簿"、CompCalcは"価格比較"という名前で登録できますので、PDAが苦手な妻にも拒否反応が出にくそうです。

とりあえずこのあたりまで設定完了。「家庭で使うなら、こんなのもおすすめだよ」と言うのがあれば、皆さん教えて下さいませ。

ちなみに、この妻用Z22とのスケジュール共有ですが、うまい方法ありませんかね。スケジュール画面で1項目ずつビームするのでなく、1週間分まとめてビームするとか出来ればもっと楽なのになあ、と思います

| | コメント (2) | トラックバック (1)

とりあえずさわってみた

と言うわけでZ22、とりあえずさわってみました^^

■外観

良い意味でチープな外観が、使うのを気負わせない感じで良いです。昔のVisor Deluxのような感じ。

■液晶

STNローレゾ液晶。懐かしい感じです。Palm IIIcをちっちゃくした感じ。視認性はそれほど悪くはないのですが、ケータイも含めてハイレゾTFT液晶に慣らされた目で見ると、「もうひとつかなあ」という感じ。贅沢は恐ろしいですねえ。かえってVisorのローレゾモノクロ液晶の方が違和感がなかったり。

■ボタン周り

電源ボタンは非常に押しやすいです。5wayの動きはT3とTreoの中間のような感じ。基本的にはOS5.4ですのでTreoと同じく、ブルーのフォーカスを5wayで移動するタイプなのですが、標準ランチャでのカテゴリー移動が5wayでちゃんと出来ます。この辺は便利です。あと、ハードボタンが2つしかないので、ZireLaunchを入れてみようと思います。

■スタイラス

抜きにくいですねえ。爪で引っかけて抜く必要があります。ただ、ロックがしっかりしていますので、落とす心配は少なそう。スタイラス自身は本体の大きさからは意外なほど大きく、使いやすいです。

というわけで、今さらですがまずはファーストインプレッションでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月28日 (月)

キターーーーーー(^O^)続報

やってきたのは。。。

Simgp1233

そう、あのSmall Wonder、Z22です。この方から譲って頂きました

Simgp1234

いやー、かわいいです^^

Simgp1236

今のメイン機である、T3と。こうやって並べてみると「めちゃくちゃ小さい」わけでもないんですね。でも、丸みの帯びたデザインやカラーリングで、実際の大きさよりも小さく見えます。

Simgp1237

厚みもT3とほぼ同等ですね。

このZ22、一通り遊び終えれば、Visor Deluxに代わって妻の家計簿マシーンになる予定。というわけで、PDAと縁遠い女性でも使えるPDA、というコンセプトで色々遊んでみるつもりです。

というわけで、つじさん、どうもありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)